ゆったり温泉

鶴田町にあった鶴寿温泉が休業したのが昨年の9月・・・
湯使いが良い公衆浴場だっただけにその知らせは悲しいものでしたね。
その旧鶴寿温泉が半年と少しの時を経て、リニューアルオープンしたとのことなので訪問してきましたよ。
建屋外観は以前の造りをそのまま利用し一部増築した印象。
カラーリングは変わっていますが懐かしいアーチ状の入り口には、新名称であるゆったり温泉の文字が掲げられています。




浴室へ入って驚きます。以前の造りとガラリと変わった大浴場。
入ってすぐ左手にかけ湯があり、お湯と水の2本の蛇口から注がれています。
この蛇口から出てるお湯が、一番濃い塩味とハッキリとしたアブラ臭がするので源泉でしょうね。
中央にあった主浴槽は女湯との仕切り壁側へ配置され、右側が洗い場となりました。
主浴槽の奥には扇形のホワイトイオンバスなる怪しい(失礼)浴槽が設けられています。
その他には小さなサウナと水風呂といった造り。
残念ながら以前の温くてステキな香りを放っていた温湯浴槽はなくなってしまいました(T^T)







主浴槽のジェットはかなり強め。この勢いの分だけ豪快に溢れています。
湯口はありますが底にある吸い込み口にしっかりと吸い込まれており、投入量と溢れだしの量からすると半循環利用でしょうか。
お湯はやや黄色褐色透明でうっすらと鉱物系のアブラ臭がするもの。
肌触りはツルリとしていてしっかりと温まる塩化物泉です。



続いてホワイトイオンバス。
これが必要なのかは私には解りませんが、時代のニーズに応えたものなのかも・・・。
主浴槽同様の塩気があるので源泉を加工しているのでしょう。
やはりこちらもしっかりと吸い込み口が動いております。
主浴槽との湯温や香りの違いはほとんど感じないものです。
以前の湯使いのまま!とはいかなかったようですが、営業再開は素直に喜べるし応援もしたいと思います。
また、昔にはなかった家族風呂が増えているのでそこにも期待したいですね。
というわけで、家族風呂のレポお願いね。プンタさん(笑)

ゆったり温泉
住所 鶴田町木筒字西柳川61-2
電話 0173‐22‐6845
泉質 ナトリウム‐塩化物泉
料金 350円
営業時間 6:00~22:00
スポンサーサイト


随分とキレイになりましたね~
地元の方々は再開大歓迎って感じでしょうね
我々もGWに行こうかって話してました
ホワイトイオンバスってのはどうなんすかね?
昔、岩手にあった牛乳風呂を思い出しちゃいましたよ(笑)
機会があれば行くっちゃね!