蔵王温泉 こけしの宿 招仙閣

湯めぐらんすinこけしの名産地。この日の宿泊地である蔵王温泉へやってきた一同。
先ずはこの日の宿へチェックイン!夕食までには少し時間があったので温泉街を歩きながら湯めぐり開始です。
私がやってきたのはこちら、こけしの宿招仙閣です。
こけしの宿というだけに浴室へ向かう廊下にはかなりの数のこけしが展示されています。

浴室は大人5~6人程でいっぱいになるであろう内湯が一つ。
やや青っぽくも見えますけれど実は無色透明。これが蔵王の色なんでしょうね~。
適温のお湯は角に立っているこけしの下にある丸湯口から注がれていますよ。



浴室に籠もる硫黄臭と静かに溢れていく蔵王のお湯。これが実に心地良い気分にしてくれます。
強酸性のお湯ですが、それほど刺激は強くなくゆったりと入っていれます。
こけしと戯れながらこの素晴らしき湯を満喫させていただいたのは言うまでもありませんね。
蔵王温泉編もうちょい続きます(^^)/
蔵王温泉 こけしの宿 招仙閣
住所 山形県山形市蔵王温泉22
電話 0236-94-9015
泉質 酸性含鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 400円
営業時間 10:00~16:00

スポンサーサイト


ありましたよ
こっとこういうお湯なんでしぃうね
投入量はあまり多く無いけど、湯船の大きさを
考えるとまぁてきりょうかなと思いましたよ
こけしがテーマの湯巡りにはピッタシのお宿ですね