民宿 梅沢温泉(リベンジ西北五地区湯めぐり②)
黒石市外を抜け大好きな板柳町も過ぎR339を北上する!
いよいよこの日前半戦の目玉(リベンジ)とも言える
鶴田町に突入だ!!!
前記事にも書いてるが、昨年もこの地区は走ったことがある。
そして探したのだ!一つの温泉民宿を!
が・・・探せど探せど見つけれず諦めた悲しい想い出(;_;)
だけど今年は違う!断じて諦めません!!
意欲を燃やし一年越しのリベンジに向かう温泉ライフ号♪
そしてR339沿いの小さな焼肉屋さんの十字路を曲り
鶴田町梅沢集落を目指す。
だけど・・・やっぱり見つからない???
しかも近くであることは解っているのだけれど全く見つからん?
なぜ? 一年振りにリベンジ発起したのに
今年も私を苦しめるか???
近辺をグルグル散策しすぎ余計に検索範囲が
広がったりもしたりしてさっぱり解らん状態・・・
頼みの綱で立寄ったコンビニで道を訊ねたところ
コンビニ店長> あぁ~鶴田にあります!
シド>・・・(ちょっとまって?ここは鶴田ではないのか???)
↑↑↑心の嘆き(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
しかし親切な店長さんは簡易地図も書いてくれ
その他豆知識なんかも教えて下さいました♪(ありがとうございます)
そしてそしてやっとのこと辿り着きましたよ~こちら(。・ω・)ノ゙
青森県 鶴田町にある「民宿 梅沢温泉」
ほんのちょっと入り組んだ道、敷地手前にしかない看板
そして見える光景は温泉の表記はあるけれど
どう見ても民家・・・
はっきり言って一度で辿り着くのは不可能ではなかろうか・・・?
(少なからず私には無理でした!)
念願の浴室がこちらですよん♪
シンプルな木枠浴槽にやや黒味がかった茶褐色の湯が溢れてます。
湯船の底の小さな穴から熱めの湯が静かに投入.。゚+.(・∀・)゚+.゚
大人3、4人サイズの小さな浴槽、湯面にはフワフワと茶色い湯花も舞い踊る。
お湯は45℃と熱めで浸かった瞬間にビッシリ身体に染みこんできて
実に心地好い(゚∀゚)アヒャヒャ♪
ほんの少しだけ浸かっただけでも汗が止まらず吹き出てくるのには驚かされます!
カランも勿論源泉使用でGood!(かなり濃い味の食塩泉♪)
湯使いも浴室の雰囲気もものすごく気にいりました(^O^)/
民宿 梅沢温泉
泉質 ナトリウム-塩化物泉
営業時間 6:00~21:00
料金 大人 200円
心身共に温まる素晴らしい湯だと思います!
未湯の方はぜひ訪問をオススメしますよ~♪
いつか宿泊(素泊まり破格の激安値!)でゆっくり利用してみたいものです(^o^)/

