fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 秋田県の温泉(大館市)   Tags: 温泉  宿泊  部屋風呂  特別室  

 

白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉 (館内・特別室編)

日景温泉

2022年3月某日、自分にとって大きな節目に一区切りをつけたところで
御褒美というわけではないのですが、大好きな日景温泉の特別室に宿泊することにしました。

ラウンジ

CIの手続きは広いラウンジで行います。
2回目の宿泊ですのでここら辺は慣れたところでしょうか。
当然、この時点で貸し切り浴室の予約も入れておきますよん。

貸し切り浴室予約版

セルフドリンク

セルフアイス

ラウンジにはセルフでドリンクやアイスコーナーもありめちゃんこ重宝します。
こちらには浴衣コーナーもあるのでお部屋に入る前に選んでおくと良いでしょうね~。

浴衣コーナー

図書室

燃える卓球コーナー

喫煙所

館内には読書室や卓球ルーム(燃えるやつね)や日景温泉の歴史を紹介した展示室等
様々なスペースが用意されておりますので、宿泊される方は一度館内をゆっくりと回ってみるのも
楽しいと思います。
お部屋は禁煙ですが館内数か所にちゃんと喫煙室が設けられているのも嬉しい配慮だと思います。
(ちなみに特別室側の喫煙室が一番広く快適ですよ。)

廊下

それではお部屋に向かいましょう。
特別室はラウンジから右手に向かい、旧湯治部棟の1Fに3室用意されています。

特別室看板

水芭蕉・高砂・白神この3部屋が大浴場や貸し切り風呂には使われていない
日景4号泉を利用した部屋風呂付のお部屋になります。
今回案内されたのは101の水芭蕉のお部屋。

101

リビング

お茶セット

冷蔵庫

お茶請け

いきなり端折ってしまうのですが、一言で表すならば「まぁ~広いです!」
お部屋右手にあるのがソファーが置かれた洋風のリビングルームでしょうか。
お茶セット・お茶請け・冷蔵庫が置かれ、冷蔵庫の中身はフリードリンクになっており
しっかりとグラスも冷やされておりましたね。
ルームキーはしっかりと2個用意されているのも嬉しい配慮ですよね。

鍵

和室

その隣のお部屋は小上がり風の和室6畳間になっており、こちらにもしっかりと座れる
座椅子が用意されており、丁度良いゆったり感で晩酌のお酒が進む居心地の良さが
あります。

廊下

リビング・和室からは廊下を進み寝室へと向かうアプローチになります。
これだけでもやっぱり広いと思っちゃいますよね~。

寝室

こんな素敵なベッドがあったらソッコーでダイブしちゃうのは私だけじゃないはずw
大きいしフッカフカだしでバッチリ爆睡することが出来ましたよん!

洗面所

トイレ

浴室入口

入口の通路を挟んで左手にあるのがトイレ・洗面所・そして特別室にのみ存在する部屋風呂エリア。
前回宿泊したお部屋もそうでしたけれどもトイレも広々としていて使いやすいんですよね~。

全景

こちらが浴室全景。
シャワー付きカランとシンプルな円形浴槽が配置され、注がれるお湯はMT微温泉臭を伴う
日景4号泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物泉)がかけ流し利用されています。

洗い場

浴槽

浴槽のサイズは大人一人ゆったりサイズ(2人でも可)、やや熱めのセッティングですので
そこは湯もみをするか、加水をするかはお好みで調整でしょうか。
大浴場や貸し切り風呂の使われている源泉とは、全く異なるお湯ですので
これを好きな時に好きなだけ味わえるのは贅沢の極みだと思います。
窓を開ければ半露天チックな気分も味わえますし、夜間の幻想的な空間も
素晴らしく美しいものでありました!

かけ流し

もちろんこれだけのお部屋のスペックですので、決してお安い料金設定ではないと思いますが
今回の宿泊はちょっとだけ贅沢しても良いんじゃないというのが大前提でありましたので
思い切って奮発してみました。(幻の4号泉にも入りたかったですしね)
日景温泉の全ての源泉を味わってみたい方は、是非とも特別室に宿泊することを
オススメしたいと思います。
お次は夕食編に続きますよ~!

夜

白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉
住所 秋田県大館市長走37
電話 0186-51-2011
泉質 
含硫黄(硫化水素型)-ナトリウム-塩化物泉(1.3号混合泉)
含硫黄(硫化水素型)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉(2号泉)
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(4号泉※特別室のみ利用)
料金 600円(日帰り入浴※定休日有り)
(※2022年3月宿泊利用)
営業時間 10:00~15:00※日帰り入浴

ベッド
スポンサーサイト





人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
私はこういうお店をずっと待っていたんです!
BARルドルフ(マティーニ)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
27位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ