三千石浴場
先日たまたま午後仕事をサボって・・・もといちゃんとした有給でね!
(だって労働監督署が入って叩かれたらしく偶には休めって
上司に言われたからお言葉に甘えました)
そんで帰宅し3号大将を連れ片道約100Km一路津軽へ一っ飛!
上十三地区の湯しかほとんど知らない大将に
津軽のお湯はいったいどう映るのか???
反応がちょっと楽しみだ!なんて思いながら
目指すはここ最近巷で(!?)話題の公衆浴場へGO♪
藤崎町から板柳町を目指し、板柳自動車学校手前の
道路沿にひっそりと佇むのがこちらね。
板柳町 三千石浴場
ちなみに一切看板等の目印もないし
千の文字が取れて三 石浴場になっているので
かなり見つけ難いかもしれない・・・
さらに私は方向オンチなので近辺をグルグル回って
湯気抜きのある建物を捜しながらやっとの思いで辿り着いた(^_^;)
鄙び感たっぷりの外観に見惚れながらも
正面をくぐるとそこは昔ながら銭湯のように
入り口が男女別に分かれる、そしてその中は
やはり昭和レトロの番台形式なわけでして(゚∀゚)アヒャヒャ
これだけでも何故か気持ちがウキウキしてくる(笑)
さてさて浴場に入ると壁一面に描かれたタイルアートと
浴槽からドバドバ豪快に溢れる湯がお出迎えしてくれる。
このお湯の溢れ方がほんと半端なく2箇所の
かけ流しポイントからは浴室両側に見事に流れて行くんです(^o^)/
浴槽は奥が深め(座るのは無理)でジョット式投入
手前が浅め湯温はどちらも変わらず適温状態。
湯面を見ただけで無数のアワアワ集団が舞い踊る
適温の湯に身を沈めるとものの数秒で全身アワまみれ!
しかも香りはアブラ臭ときたら、こりゃもう何も言うことありません♪
なんじゃぁ~こりゃぁ~???
ってな感じで心地良さといったら極上そのもの!
う~んこりゃなかなか出れないぞ♪
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ドップリ浸かりながらアワアワ&アブラ臭を堪能してる中
我が家の大将は・・・
湯の良(強)さを悟ったのか(笑)
終止カラン湯浴みに徹してました(*´Д`*)
一休みしちょいとトドになったらコレですよ・・・
素晴らしきトドスペース♪♪♪
もうほんと笑いが止まらないですここ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
三千石浴場
泉質 -(分析表見るの忘れたので)
営業時間 14:00~20:00
料金 大人 350円
地味な浴場だと思って侮るなかれ!!!
浴感、香り、湯使い、雰囲気全てパーフェクト♪
しかも空いてるのでかなりオススメ。
鄙び系やアブラ臭、アワつき好きには外せない湯じゃないかな。
今年度中に確実に再訪しそうな気がしますね!私(^o^)/

